末広町 きぬそば かつそば
きぬそば
末広町
かつそば
記事としてはなるべく多種のタネを試してみたいところなのだが、ここではどうしてもカツそばを食べたくなる、逃れられないチカラがある。
立ち食いそば屋にはサイドメニューというか二枚看板というべきか、カレーのうまい店はいくつかあるのだが、カツカレーを特定した店はここくらいだ。なんといっても看板には「そば・うどんカツカレー」とあるのだからカツへの並々ならぬ自信がうかがえようというもの。本橋さんによるとご主人は洋食の老舗キッチン南海の流れをくむかたとのことで納得。
本題のカツはバッター液のコロモが厚めで肉と油の旨みを吸い込んだもの。肉厚はさほどない。いわゆる「肉屋のカツ」を想像していただきたい。じんわりさっぱりした味と食感、箸で食べられるカツだ。丼を持って片手て箸を使いながらもかじりつきながら食べられるスタイルには立ち食いそばに最適化するための独特の進化が感じられる。
ところできぬそばさんのもうひとつ面白いところはかならずオマケを付けてくれるところ。細切りのキツネとか、そばなのにうどん一本とか、ちくわのスライス一片とか。。最初の頃は「これは何かの間違いなんじゃないだろうか」と疑ったものだがご主人の心意気と知ってからは俄然楽しくなった。この日は豪華にキツネ細切を4本もオマケしていただいた。カツのしたにそっと忍ばせてあったのである。
いまひとつぱっとわかりにくがこれもまたいい。
カツカレーを堂々と謳うのがきぬそばである。
そう、ここは「そば・うどん・カツカレー」の店なのだ。ひとつ多いのだ。
むらめんのそば。ご夫婦で切り盛り。江戸っ子べらんめえご主人の口調も楽しい粋なお店。
450円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 末広町 きぬそば かつそば(2015.06.30)
- 上野 つるや 小海老天そば(2015.08.05)
- 浅草橋 左衛門橋そば店 いかかきそば(2015.06.17)
- 九段下 むさしの しょうが天そば(2015.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント