« 板橋区役所前 マルキンうどん | トップページ | 半蔵門 あさひ »

2015年9月16日 (水)

北府中 くりえ亭(パチンコクリエ内)

くりえ亭

北府中(パチンコクリエ内)

立ち食いそば屋といえば、まずは駅のホーム、ガード下、駅前の雑居ビルといった立地を想像するのがちょっと昔の常識であったが、近年どうも駅ナカはJR系列化が進み、駅前には洒落た立ち食い立ち飲みのお店が増えて伝統的な路麺店は減少傾向にある。路麺ファンとしては非常に残念な気持ちだ。

ところが、ないところにはないがあるところにはあるものだ。娯楽の底辺を支えるパチンコ屋に併設された立ち食いそば屋、実はけっこうある。路麺ファンにあまり知られてないだけなのだ。それはなぜかといえばパチンコ屋の立ち食いそば(以下:パチそば)はパチ客を相手に完結している、忙しくパチンコに精を出されるかたに、店から離れず食欲をショートに満たす。パチンコしてる人は乗ってきたら外に出たくないのだな。お店としてもずっと店内にいてほしい。だからパチンコやらない一般客からはよくわからない場所にあったりする。軒下とかね。

■蕎麦、生めん茹でたて、茶色っぽくてやや断面まるくやや長細い、少し茹ですぎではあるがまずまず。

■つゆ、ダシまずます、カエシやや甘め。

■かき揚げ、揚げたて、コロモ薄く、てんぷらも薄く平たい。エビがはいって香ばしい。

Img_7297

パチそばといえば茹でめんが相場であるが、ここは生めん。力のいれようがわかる。

Img_7298

新しいパチンコ屋ということもあって、お食事処としてそばうどん以外にも多種メニューあり充実。お客を見ているとパチンコ客ばかりではなく近隣にお勤めの方が普通に食堂として使っているような雰囲気もある。店員さんとの会話もあっていい雰囲気だ。

Img_7299

そしてなんと、毎月3のつく日は全品半額となる。やはりギャンブラー相手の商売は勢いがいい、10%割引くらいじゃ「安い」感じがしないのだね。なんたって一攫千金を狙ってるわけだから。

わたしも250円でいただきました。ありがとうございます。

Img_7300

パチンコホールからの入り口。最近のパチンコ屋は換気設備がとてもよろしく、煙たさはそれほど気にならない。

Img_7301

こんな感じ。わたしはパチンコやらないので詳細は不明。

Img_7302

外から直接はいることもできる。

Img_7303

建物右脇を入ったところにくりえ亭。二階に駐車場あり。

Img_7304

500円(3,13,23日は半額)

評価は2点 ☆☆

無休、10:00-20:30、情報提供:小動物さん

|

« 板橋区役所前 マルキンうどん | トップページ | 半蔵門 あさひ »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事