北上尾 オートパーラー上尾
オートパーラー上尾
北上尾(埼玉県)
現在45歳以上のかたなら子供の頃に遭遇したことあるだろう、街道沿いの無人店舗。自動販売機だけで構成され24時間営業、夜中にポツンと明かりがともる。まだこの世にコンビニのなかったころ、深夜に温かいものを手軽に食べられるところといえばこれだった。
ここは国道17号沿い、埼玉県上尾市北上尾駅にほど近い。本来はゲームセンターであってスナックコーナーは付属施設だ。
カップヌードル、グーテンバーガー、トーストサンド、そして勢いある平仮名書体の電飾鮮やかな「うどんそば」。どれもみな150円から200円くらいだったと記憶している。コインを投入するといまや滅多にお目にかかれないアナログ式デジタル表示(?)のカウントダウンが始まる。
味は思ったほどわるくない。やや薄めだがダシ感あるつゆに茹で麺のそばうどん、そしてコロモ主体のかき揚げ。いやこれ有人店舗でもいける、実際にいまでもこういう味のお店あるから自販機といってもあなどってはならない。200円。ほぼ当時から値上げされていないところがうれしい。
昭和のゲーセンといえば照明ギラギラのパチンコ屋風だったが、ここはちょっと薄暗目の店内がまたいい感じのリラックス感をかもしだしている。
硬貨両替機。そう、自販機は当時のままなので500円硬貨未対応なのだ。500円専用両替機と100円専用両替機が並ぶ。
こちらはトーストサンド。
トーストサンド(200円)は、アルミホイルで包まれたものを電熱器で加熱してくれるもの。外は香ばしく中はしっとり。コンビーフとチーズあり。これもまた驚くほどうまい。
自称「くるるぱー」の路麺ダーことpinsukeさんの情報によると、他の類似店にはコンビーフサンドのメニューは珍しく、たいていはハムサンドとのこと。また上尾は他店より値段が安いらしい。なおさらに希少価値高し。
両者ともに当時の記憶と比べると味に進化あるように思う。よくある「昔はうまかったが今はだめだねえ」というような懐かしグッズではない。現役として十分にやっていける内容であることがわたしにとっては驚きであるとともに、なめてかかっていた自分を反省することしきりの訪問であった。
偶然にもトーストサンドの補充中、なんたる幸運。許可いただき撮影。
うどん、そば 200円、トーストサンド(チーズ、コンビーフ) 200円
無休、24時間営業
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
最近のコメント