久米川 くめそば
くめそば
久米川
久米川駅南側に2015年9月開店のお店。
久米川と八坂のあたりは北多摩には珍しく潤いのある土地柄で、野火止用水の堀割りが流れ水路の脇には木立の緑が心地よい。
■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。灰色っぽく中太い、こし強い。
■つゆ、昆布だし、うどん仕立てのつゆ。透明度高い。
■かき揚げ、揚げ置き、コロモぽってりしたタイプ、やや火の通り悪いがまずまず。紅生姜はいっていい味。
わかめ(大盛り無料)
薬味各種あり、うどんには柚子胡椒が合うはず。そばにも悪くない。
茹でたての生そば、ヒジョーに腰がある。腰というよりも噛み応えと言おうか、そうだこれはむしろ武蔵野うどんに近いものを感ずる。こちらではこれくらいの歯ごたえがなければならないのだ、厳しい土地なのだと認識。
うどん風のつゆ、漆黒の丼、これは紛れもなく「鶴見系」の流儀だ。透明度の高いつゆには真っ黒な丼がよく似合う。天ぷらの紅生姜使いには川崎系の影響も見られる。
鶴見川河口の路麺文化と北多摩のうどん文化の融合をここに見た。
うれしい深夜営業
500円
無休、11:00-翌朝06:00
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
最近のコメント