カテゴリー「趣味」の記事

2009年1月19日 (月)

緊急 64bit版も試した Windows7

Windows7 BETAが思ったよりもよかったので、調子にのって64bit版も試してみたよ。Thinkpad T61pを使いました。

Win7_64bit

32bit版よりも完成度はだいぶ低いです。動かないソフト多数あり(あたりまえですが)

ただし、動作はものすごく軽快。これはちょっと禁断の遊びになりそう。

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

日産ネタ、もうひとつ スカイライン 歴代GT-R

寒いのでバイクネタが不足ぎみ。

日産ネタでもうひとつ。歴代のGT-R

KPGC10
20080312137

KPGC10 レース仕様 オイルクーラーが迫力。タイヤも太い!
20080312136_2

KPGC110。今となっては超レアもの、ケンメリGT-R。わずか197台の生産台数!超超オタカラですね。
20080312138

最新GT-Rにも座りましたよ。ちょっときゅうくつ。
20080117089

カットモデルが興味深いですね、。
20080117097_2

とくにリアアクスルのあたりがたまらん。
20080117096

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

緊急 Windows7 ベータ インストールしました

最近PCねたが多くてすみません。

マイクロソフトよりリリースされたばかりの Windows7 BETA をインストールしましたので、簡単に報告します。

マイクロソフトのサイトからインストーラをダウンロード、2.4Gほどあります。ダウンロードには30分もかかりませんでした。

ダウンロードしたisoイメージファイルをDVDに焼きます。私はMacを使いました。そのほうが簡単なので。

古い手持ちのノートPC(IBM Thinkpad T41改)に新規インストールすることにします。DVDから起動し、いくつか質問に答えるとインストールが開始。これもあっというまです。30分かからない。

すごいのは、これまで新しいOSのインストールで苦労した、ディスプレイ、外付けUSB、Bluetoothなどのドライバがすべて標準で用意されていること(私のPCの場合)。まったく、ほんとにまったく何も苦労しません。これはスゴイことですよ。

XPのときは一晩かかったなあ。。。

ということでデスクトップ画像。

Windows7_pic1_2

上の画像を作成するのに使った「ペイント」ソフトが多機能になって便利。画像サイズの変更ができるのでもうPhotoshopの役割は半減かも

Windows7_pic2

この記事を作成していて気がつきましたが、IE8の日本語入力がちょっとおかしい。変換途中の文字が黒くマスクされてしまう。FirefoxならOK。

まだいろいろ問題ありですが、動作がサクサクしているのでOSの基本的な性能としては大いに期待できそうな気がします。ちなみにログイン画面が表示されるまでに40秒でした。

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

ユニクロ ヒートテック バイク用防寒ウェア その2

ユニクロ ヒートテックの話題、その2です。

ヒートテックのおかげで、カジュアル街着でバイクに乗れるようになりました。だいたい気温が8℃から14℃くらいまでならこれでいけます。

もっと低い気温、4℃~7℃あたりでも対応できるよう。今回、さらにバージョンアップいたしました。
20090112522

えーかげんにしろよ。と突っ込まれそうですが、、、
ヒートテック2枚重ねです。

単純な発想だけど、これがすごく良いんだよ。ほんとに。
むちゃくちゃ暖かいです。

皆さんにも是非おススメします。

次は3枚重ねかって、、やはりばれちゃいましたか?

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

HP Mini - 小型PCの話題 その2

SONY VAIO type P を堪能したので、地下鉄銀座駅におりたところ、なんと偶然、ライバルであるHPが駅通路に展示ブースを設置していました。

さっそく、HP Miniを試用。先代のHP 2133は使ったことあったのですが、こちらは実物を触るの初めて。
20090113554

2133とほぼ同じサイズ。ぱっと見て違いがわかる点は、つるつるキーボードではなくつや消しキーボードに変更されたくらいでしょうか。

やはりキーボードはHPが良いです。筐体が大きいのだからあたりまえではありますが。普通にタッチタイピングができる。仕事に使うならこっちかな?VAIOより安いし。

CPUが VIA -> Atom になったのと、OSがXPなので、VAIO type P よりもサクサク感があります(気持ちです)。液晶画面は type Pよりも低解像度ですが、フォントが大きいので見やすくてよいかも。XPはフォントの大きさを自由に変更しずらいので、これくらいのサイズがちょうどよい。

VAIO type PはVistaなので、フォントの設定を大きくすればいいんですね。

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

日産 新型Z

バイクネタでなくてごめん。銀座の日産本社ギャラリーで新型Zに触れました。思わずドアを開けて座ってみたよ。
20090113547

けっこうきゅうくつですな。スポーツカーだからね。やっぱりバイクのほうが開放感があって好き。
20090113546

後姿は先代よりもシャープでいい感じ。
20090113548

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SONY VAIO type P

最近は小型のノートPCが売れているみたいですね。携帯電話が多機能化するなかで、対するPCも小型化して、互いに小型端末の王座をめぐってシノギを削っているという状態でしょうか。

私が注目しているのは "SONY VAIO type P"。銀座のソニービルで展示してますので、仕事の帰りにさっそく使ってみました。

これは小さい。。さすがソニー。
20090113552

驚いたのは、こんなに小さいのにタッチタイピング可能なこと。これまでも小さいPCはたくさんありましたが、キーボードの出来はベスト3に入る。

ちなみにワタシ的なランクでは、1位はHP Mini。2位はAcer Aspire One。3位がVAIO type Pです。

スペースバーが小さいので漢字変換がちょっとやりにくいですが、慣れの問題かも。

画面が高精細。1600x768ってのはちょっとないワイドサイズ。
20090113551

A4封筒の横幅とほぼ同じサイズ。ちっちゃーい。これは売れるかも。
20090113553

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)